現役整体師セラピストが本音で語る「整体・リラクゼーション業界」について

現役整体師セラピストが本音で語る「整体・リラクゼーション業界」について

これから整体師、セラピストを目指す人の参考になりそうな情報を載せていきます

主に、
「就職先として見たサロン」の情報や
「技術と知識を学ぶ場としての整体学校」の情報を
載せていきます

東京の整体学校や整体スクールのおすすめや、人気、評価について、整体学校の元先生が、実際の評判と口コミをもとに、ランキング(2024年度)を発表し詳しく解説します

 

 

●お話を聞けたKさんのご経歴

 

しゅり)
今回、お話をうかがえたKさんのご経歴からご紹介しますね。


Kさんは整体学校に通われ、
卒業後に施術現場を経験し、
通われた学校の講師もされて、
退職後に独立し、
整体師、セラピスト、柔整師の職業紹介事業を起業され、
現在は、サロングループの人事を担当されていらっしゃいます。

『生徒の視点』
『講師の視点』
『就職をお手伝いする視点』
『採用する側の視点』

と、多くの立場から感じたお話しをいただけるので、


今までで、一番多面的な意見で、
整体学校を探している方にとって
ご参考になるかと思います。



Kさん)
そうですね。
【 生徒の視点 】では、
私の頃は今ほど選択肢のない中で通う学校を決めましたが、
入学する前では見えなかった多くのことが
入学後に気づいて、学校選びの難しさを実感しました。

施術の現場に出た時は、
整体学校で学んだもののうち、
なにが活かせて、なにが活かせないのかを知り、

【 講師の視点 】では、
学校も複数拠点がある整体学校グループの
当時の本部校だった渋谷校に在籍していたのですが、
いち講師として、
「生徒さんのためにもっとこうしたい」
と思うことがあっても、
学校グループという組織の中で、
なかなか変えられないことも痛感しました。

その後の【 就職をお手伝いする視点 】では、
少しでも、整体師・セラピストの力にならればと
職業紹介事業を立ち上げた中で、
都内・関東のすべての整体学校、
セラピストスクールを回ったので、

各校の講師の方やスタッフの方から、
自分のいた整体学校と共通する課題や
各校独自の取り組みを教えていただき、

整体学校の業界について、
外側からあらためて広く知ることができました。

また、この頃は、
他校さんの卒業生さんにお会いすることも多く、
各学校さんについて、
生徒さんの視点での意見や感想、
各整体学校さんがなにをどのように指導しているかも
うかがい知ることができました。

【 採用の視点 】に立った今でも、
現在勤める会社の本社が都内ではないのですが、
直営店やFC店は都内にもあるので、
ご応募いただいた方から、
「どこの整体学校を卒業したのか」
「どんなことを学べて来たのか」
などの情報は入ってきます。


しゅり)
詳細のご経歴をありがとうございます。

さっそく、ランキングについて聞きたいのですが、
なにか、前提として
お話されたいことはありますか?



Kさん)
そうですね。

かんたんにですが
【 整体学校の移り変わり 】
については、

さきに触れておきたいと思います。

 

時代のニーズとともに、整体学校はつぎのような変遷を辿ってきたと感じています。
 

 

●整体学校の移り変わり

① 整体術はもともとは道場などで教えていた時代
:師匠と弟子による徒弟制度が色濃かった


② 教室、スクールとして教えるようになった時代
:複数の講師から学ぶスタイルに変わっていった


③ スクール事業として確立された時代
:広告を出し、生徒を広く募集するようになった


④ ニーズが細分化して各学校の特色が分かれていった現在
:就職や開業、スキルアップ、資格取得などの目的ごとに

多様化したニーズへの対応が求められるようになった

※ こちら、このお話自体、深く掘り下げてうかがえたので、 近く詳細を別ページでまとめますね。[しゅり]


Kさん)

わたしが学びに通い、講師を担当したのは
③の『スクール事業として確立された時代』に当てはまります。

その後の④の

『ニーズが細分化して各学校の特色が分かれていった現在』

の今の整体学校の状況を見て、
生徒さんをどれだけ大事にできるかが、
いい学校かどうかのポイントになっていると思います。

大事にできるか』というのは、つまり、
生徒さんごとにいだいている異なるそれぞれの目的
(就職や開業や、資格取得、スキルアップ、特定の技法の習得など)
にたいして、

入学し卒業することで、実際にその目的を叶えられるか
が、ポイントになります。



しゅり)
ありがとうございます。

ランキング評価の基準がわかりやすいですね。

通っている生徒さんを大事にできているか、

つまり、各生徒さんの目的、
『就職希望なら就職先が決まる』
『開業志望なら実際に開業される』
『スキルアップ希望なら実際に技術が向上する』
『資格を取れる』

という【
目的が叶えられるか】を評価基準に
ランキング付けするということですね。

 

では、その『生徒さんを大事にできているか』という視点でいうと、
ランキング1位の学校はどこでしょう?



Kさん)
ランキング1位は、ダントツ!!で 東京整体学院いろは学舎ですね。

 

●整体学校ランキング1位の
 東京整体学院いろは学舎

 

しゅり)
なぜ、ダントツで1位なのか、
理由を教えていただけますか?



Kさん)
もちろん、ランキング評価基準の
 生徒さんごとの目的をどれだけ叶えられるか 
で評価しての1位なんですが、

ダントツでというのは、

生徒側から、学校側から見て、

『こういう整体学校がいいな』

というのを圧倒的に叶えられているからです。

 


詳しくお話しすると、
わたし自身、
生徒として整体学校に通っていた際に
学校のシステムや指導方法について、
「もっとこうだったら良いのに…」
と感じることもあれば、


整体学校側の立場で、講師としても、
「生徒さんの就職や開業のためには、もっと変えられたら…」
と思うことがありました。

これらの「こうだったら良いのに…」を
ぜんぶ叶えられていること。
 

それと、


外から拝見しても、
生徒さんファーストな点がわかること。

これらが、ダントツ1位の理由です。

わたしも、講師時代に
できることは取り組んだつもりですが、
県をまたがって全国的に展開していた
整体学校グループであったこともあり、
実際にはできないことの方が多かったんです。

東京整体学院いろは学舎さんは、
それらの、

生徒だった頃のわたしから見ても、
整体学校に在籍していた頃の視点から見ても、
「生徒さんのために、こうだったらいいな」
というのを全部叶えているように見受けられます。


しゅり)
Kさんご自身も、

生徒さんのために動いていらしたんですね。
もう少し具体的には、どんなことでしょうか


 

Kさん)
いくつもありますが、
特に、わたしが「やりたくてもできなかったこと」として


①身につくまで無期限で通えること
②治療系の手技も学べること
③就職支援、卒業後のサポートが充実

の三つをお伝えするとわかりやすいと思います。

ひとつめの
①身につくまで無期限で通えるようにすること
ですが

職業紹介事業をしていた頃に
あるサロンさんをご紹介するため
何度か訪問させていただいたことがあるのですが、

その際に二度ほど、授業にお邪魔して、
モデルとして生徒さんの施術を
受けさせていただきました。

卒業前にもかかわらず、
圧倒的にうまい生徒さんばかりでした。

うまくなるには、
脱力して、無理のない姿勢で押せるようになることや、
感覚器として、掌を使えるようになることなどの
身体の使い方を身につけることも大切で、
それを身につけてもらうためには、
どうしても一定の期間が必要です。

そして、それらは感覚的なものなので、
教えたその場から即できるようになる人ばかりでなく、
身につくまでに必要な期間も人それぞれになります。

なので、
「身につくまで通える」
というのは、生徒としても、講師としても理想です。

それがわかっていても、学校側としては、
無期限で通えるようにすることは難しいです。

多くの整体学校は、
効率的に利益をあげるために、
在籍生徒さんには一定期間で卒業いただき、
次の生徒さんをお迎えすることを意識しなくてはなりません。

飲食店と同じで、
限られたスペースの中で、
長くお客様に居座られることなく回転し、
多くのお客様に利用いただくように工夫するのと一緒ですね。

そのため、
「身につくまで通える」
というのは、整体学校側としては
スクール経営を考えると
実行したくても難しいことでした。

東京整体学院いろは学舎さんは、
それを実行できているのは、すごいです。


しゅり)
なぜ、できているんでしょう。



Kさん)
恐らく、できている理由のひとつは、
講師の先生の教えるのが単純に上手なんだと思います。

くわえて、受講システム上も工夫しているはずです。

でないと経営が成り立たないですから。

以前に直接聞いたお話では、
入学する方の人数を制限しているとうかがいました。

それによりできていることなんだと思いますが、
入学者の人数を制限をしていること自体、
学区経営上、そうとう難しいことだと思います。

 

「卒業後も通えます」

と言っている整体学校はほかにもありますが、
有料だったり、通いたいと思えないケースがほとんどですが、
実際に卒業後に授業に参加されている方も拝見したのは、
こちらだけですね。


しゅり)
ありがとうございます。
ふたつめの「治療系の手技も学べること」ですが、
どういうことでしょうか



Kさん)
②治療系の手技も学べること

ですね。

わたしもそうでしたが、
現場に出てから気づくんです。

「施術の手順ができるだけではだめなんだ」
「結果のだせる施術ができないと
 二回目の来店はなかなかいただけないんだ」

ということに。

『治療』と言ってはいけないんですけど、
施術家は、現場に出てから、
お客様の「辛い」という気持ちに
しっかりと応えられる技術が必要なことを痛感するんです。


しゅり)
そうですね。
それは現場ではよくわかります。



Kさん)
そうですよね。

でも、それが学べる学校が圧倒的に少なくて、
整体の学校と言いつつも、
「施術の手順を学んで終わり」
「リラクゼーションの揉みほぐしを学んで終わり」
という整体学校がほとんどです。

または、治療系の手技を教える整体学校もあるにはあるんですが、
その多くは、「教える」というより、
「技術を紹介する」のみにとどまって、
「実際にできるようになるまで教える」
整体学校はほとんどありません。

また、独自の技法過ぎて、
働ける職場を限定し過ぎてしまうケースもあります。

わたしのいた整体学校も、
カイロプラクティックなどの技法のうち、
2つの『治療系の手技』も学べたし、
講師として指導もしていたのですが、


技術はすばらしい反面、
いずれも道具が必要なものだったので、
自身で開業される場合には導入できても、
就職先の現場では、道具が持ち込めず、
学んでも活かせないものでした。

それが、東京整体学院いろは学舎さんでは、
就職の現場でも使えるものも指導していらして、
それも、身につくまで通えるので、

就職支援をするとしたら、
リピーターや指名が取れるようになるだろうと、
安心して院やサロンさんにご紹介できると思えました。

学校内で無償で就職支援をされているので、
わたしの行っていた有料職業紹介事業で
依頼されることはありませんでしたが。


③就職支援、卒業後のサポートが充実
についても、
わたしも講師として整体学校に在籍していた時に
取り組みたくても、できなかったことです。

だからこそ、職業紹介事業を立ち上げるに至ったんですが。

職業紹介事業で独立した際に、
都内、関東の整体学校には、
すべてコンタクトを取り、


ご挨拶の機会をいただけるすべての整体学校には、
漏らさずうかがわせていただきました。

その中で、本当の意味で就職支援をしている学校は
そもそもほとんどありませんでした。

「就職支援してます」とホームページなどで
謳っている整体学校さんでも、
実際に就職支援をしているところは稀で、

されているとしても、
一般の方も見れる求人情報の紹介のみか、
学校が運営している店舗への斡旋を
就職支援と言っている整体学校がほとんどでした。

そのような整体学校に、詳しくお話をうかがったところ、
印象としては、
「やらない」んじゃなくて、
「できない」んだと感じました。

東京整体学院いろは学舎さん以外で、
就職支援を実際にされていたのは、
(後述する)リエイチ整体アカデミーさん
(旧:ウィルワンアカデミーさん)くらいですね。

私の在籍していた整体学校も、
就職先が豊富であることは
ホームページにも掲載してましたが、
ご紹介などの具体的な就職支援はしていませんでした。

そもそも、整体学校としては、
卒業後の支援は、やっても売上にならないので、
人的リソースをそこに割くことは
経営判断の上でも難しいんですよね。

わたしも講師時代に、
就職支援の強化を提言しましたが
やはり通ることはありませんでした。

通らなかったからこそ、

そこにニーズはあると考えて、
その後の職業紹介事業での独立につながった面もあります。

一般の整体学校では「できない」というのは、
経営上の理由だけでなく、
就職支援のノウハウやスキル不足からも言えることです。

一般的に整体学校の職員さんは、
就職先になりうる整体やリラクゼーションの業界に詳しいわけではなく、
ましてや、求人情報の精査、面接の指導などがの知識があるわけではないです。

各サロンや整体院にヒアリングをし、
そこが就職先として適しているかを
判断するスキルも時間も無いと思います。

普段の通常業務として、生徒さん募集や見学者の応対に忙しくて、
就職支援に時間や人材を割くことは、相当な覚悟を持って取り組まないと難しいです。

なので、通常の整体学校は、
経営的にも、時間的にも知識的にも、
具体的な就職支援は、やらないのではなくて、できないんだと思います。

東京整体学院いろは学舎さんは、
セラピストさんを集めたイベント企画でもご一緒したのですが、
就職支援を担当する方が、とても生徒さん想いだったことが印象に強く残っています。

業界や就職に関する知識が豊富で
わたし自身も就職ノウハウについて
あらたな着眼点をいくつもいただきました。

あの知識をもとに、あれだけのサポートを、
紹介先からの紹介料も取らずに、
大学や専門学校の教務課のように、
無償でおこなっているのはすごいと思います。

ほかの学校だと、
入学時に学校説明をする方が別にいますが、
東京整体学院いろは学舎さんは、
入学前の案内もその方が担当されているそうなので、
業界のことや就職のコツなども
入学前に教えてもらえるそうです。

就職のほか、開業の支援についても
学校以外でも、開業のための講座やセミナーを開催していると聞きます。

外部で開業講座を開催できるだけの、そんな知識がある整体学校は
ほかに聞いたことがないです。

ランキング評価基準の
生徒さんを大事にできるか
生徒さんの目的を叶えられるか
について、

生徒さんの目的のうち、
就職、開業、スキルアップについては、
最も叶えられている整体学校でしょう。

・ずっと通える
・治療系も身につけられる
・就職支援、開業支援にも力を入れる

これらは、
整体学校の職員だった時に、
取り入れたい、改善したいと思っていたこで、
知る限りそれらを叶えている唯一の学校なので、
ダントツで一位だと思います。


知人で施術を学びたいと相談があれば、

実際に何人にも勧めていますし、

本気で整体業界で働きたい人と考えるには、

まずは見学に行ってみると良いと思っています。


しゅり)
ありがとうございます。
わたしも東京整体学院いろは学舎さんの良い評判は聞きますが、
ここまで具体的なことはなかなか聞けないですね。

 

続いてですが、

2位はどちらの整体学校でしょう。


Kさん)
東京療術学院
ですね。

 

整体学校ランキング2位の
 東京療術学院

Kさん)
東京療術学院さんは、

現存する整体学校の中で、
もっとも古くからある学校のひとつです。

何度か経営陣がかわったのはうかがっていますが、
私が講師をしていた頃の東京療術学院さんは
エステグループのたかの友梨さんの会社さんが
経営権を買い取られていらした頃でした。

その頃から、すでに大手整体スクールのひとつで、
同じ業界として、ずいぶん意識していた記憶があります。

整体学校の事業の運営とは別に、
通信制高校のサポート校としての側面もあり、

著名な方も含めて多くの先生が在籍し、
幅広くいろいろな学びができる学校として、
ベンチマークのひとつにしていました。

今はまたほかの会社さんに
経営が移っていると聞いています。

歴史や知名度はありますが、
今回のランキング評価の基準、
「生徒さんの目的ごと、叶えられているか」
のうち、
就職や開業、技術修得という点では、わたしが知る限り、
あまり評判がいいわけではないです。

職業紹介事業をしていた際に、
卒業生さんもご登録いただいていましたが、
基本的な技術に欠ける方もいらして、
施術を受けさせていただいたところ、
背骨を強く押し続けられたりもしました。

お話をうかがったところ、
当時は、選択した授業を6か月間出席し、
学び終えたら、次の授業を選択するというシステムのようで、

現場レベルに至らずとも、
受講を終えてしまうところに
課題があったのかと感じました。

また、お会いした卒業生さんからは、
特に就職をサポートしてもらうことはなかったともうかがいました。
 

 

しゅり)
じゃあ、なぜ2位にあげられたのでしょう?


 

Kさん)

未経験からの就職という目的には、
おすすめとは言えませんが、
現場経験者の方で、資格取得やスキルアップという目的であれば、
選択肢としてはありなのかと思います。

また、レベルの高い技術の授業も多く、
名誉学院長の帯津先生をはじめ、
三宅先生、及川先生等、
業界で知名度の高い先生も在籍されています。

その点で、2位と評価しました。


しゅり)
では、スキルアップという点では1位でしょうか。



Kさん)
いえ、どうでしょう。
生徒さんの目的を叶えられるか
という今回のランキング評価基準でいうと、

著名な先生は在籍されてますが、

実際にその先生から学べる授業や機会も多いわけではなく、


そもそも修得するのに難易度の高い技術の授業は、

人による向き不向きの表れやすいのにも関わらず、

決まったカリキュラムの時間構成の中で進んでいくため、
実践レベルまで身につけることは難しいと思われます。

 

小学校の体育の授業で、跳び箱を跳べない生徒がいても、

授業は次に進みますよね。

 

それと一緒です。

なので、実際の口コミでも、
「広く浅く」という意見が多いのだと思います。
 

※(しゅりによる補足)口コミサイトのコメントから抜粋
 

「他の方が書かれているように、授業で学べるのは広く浅くの知識だという印象。」

   [ 投稿者:あさ さん ]

https://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s1083/40205/

「少し前まで通ってました。

 繰り返し受けられるという点では、悪く無かった様に思います。
 しかし、内容的には少々稀薄であった感は拭えません。」

   [ 投稿者:整体学校 東京療術学院へのその他 さん ]
https://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s1083/76833/

「カイロプラクティックを学べると思い昨年入りましたが、期待外れで残念です。
 そんなことを同期生に話したら、

 『カイロプラクティック学びたいなら、ココじゃ無理。
  専門のところに行かないと。自分は、広く浅く学べればいいと思って入ったから』

 と一蹴。
 詳しく調べて入らなかった自分が悪いのですが…」

   [ 投稿者:通学者 さん ]
https://search.knowledgecommunication.jp/review/s1083/265461/

 


Kさん)

そのため、
スキルアップという目的だけをとっても、
東京整体学院いろは学舎さんが1位だと思います。

これはわたしの勝手な想像ですが、
東京療術学院さんに限らず、
経営陣が複数回変わると、

「業界で活躍するこういう卒業生を輩出しよう」
という創設者の想いは引き継がれにくいと思います。

買収した側の新しい経営陣からすると、
いかに事業利益を上げるかが優先されます。


生徒さんの個々の目的を叶えることには、
例え、現場のスタッフさんにその想いがあっても、
その取り組みが利益に反映しない以上、
実現されにくいです。

わたしの観点では、
卒業後の活躍の場は大きく分けて、
・リラクゼーション系
・治療系
・美容系
・スポーツ系
と4つのタイプがあります。

それらの就職先において
必要な学びは異なりますが、
どのタイプの就職先にも共通する
基礎的なからだの使い方があります。

東京療術学院さんは、
そこの、基礎的なからだの使い方をしっかり身につけることより、
多くの技術を幅広く知ることの方を
優先されてしまっているのかと感じられます。

学べることの幅は広いのですが、
上記の4種のうちのひとつを選んだ就職先では、
せっかく学んだものを活かせないケースも多いかと。

「未経験からの就職という目的にはおすすめしない」というのは、
「広く浅い」とクチコミで評価されているのを多くみかけることからも、
現場で活躍できる実践レベルまで修得しにくい傾向にあるのかと思うからです。

その点は、目的が就職やスキルアップだけでなく、
開業目的の場合においても、同じくおすすめはできないです

そもそも、一つひとつの技法は
すばらしい技術なのですが、

同時に修得難易度が高いものが多いです。


講師であった立場から考えても、
すばらしく、かつ難易度が高いゆえに、


様々な生徒さんがいる中で、
短期間で指導されるうえでは、
全員に、深く、実践的なレベルまで指導することは難しく、

どうしても、設定したカリキュラムをこなすようになるでしょう。

 

それが、口コミでもよく見かけるように、
広く浅い学びになってしまうと思います。

ある一定レベルまで身につけないと
実践では意味がなくて、

知っているだけで実践では使えない となると、
現場では、学んでないのとなにも変わらなくなってしまいます。

実践レベルに必要なのは、
感じる力や施術の圧の適切な加減で
それが身につくには、
基礎的な部分に時間をかけることになります。

それができていないまま、
幅広く様々な技法に触れるとなると
どうしても表面的な学びが多くなり、
前述するように
学んだものをまとめて活かせる職場は少なくて、
どうしても、
「学んだけど使えない」
っていう浅く広い技術が多くなってしまうのかと感じます。

また、それぞれの技術の独自性が高く、
そのため、どの技術にも共通する
基礎の部分を学ぶ機会が少ないままで
卒業されてしまうのかとも想像しました。

長くなってしまいましたが、
スキルアップという点でも、
2位だと思います。

ただ、
「幅広く、いろいろな技術に触れられる」
という点が、
資格取得という目的において、
選択肢になり得ると考えて、

また、東京整体学院いろは学舎さんが無料であるのとは違い、
東京療術学院さんの場合は有料とはなりますが、
毎月の会費を支払えば、卒業後も通えます。

その点から、ランキング2位としました。

もちろん、歴史も長いので、
卒業されて開業されている方も
就職して活躍されている方もいらっしゃいます。

恐らく、「広く浅く」と言われる中で、
卒業後に個々でさらに深く研鑽を積まれた方々だと思います。

その方たちの、学びたい意欲を高めたという点では、
すばらしい学校を卒業さられたと思います。


しゅり)
資格取得という目的では、
いろいろな技術を幅広く知ることができるという点や、
著名な先生が在籍していらっしゃるという点から、
ランキング2位ということですね。

では、ランキング3位はどの整体学校でしょうか。


Kさん)
リエイチ整体アカデミーですね。

 

整体学校ランキング3位の
 東京リエイチ整体アカデミー

 

Kさん)

東京リエイチ整体アカデミーさんは、

わたしが整体学校に勤めていたころは、
ウィルワンアカデミーという名前で、
わたしのいた学校や東京療術学院さんと比べて、
どちらかというとまだ若い整体学校でした。

でも、職業紹介事業と併行して
スクール事業を展開されていらして、
経営者の手腕が素晴らしいのか、
メキメキと知名度を上げていらっしゃいました。

WEB広報の活用もじょうずで、

整体スクールランキングサイトを自前で作られたりと、
正直、都内においては、
わたしのいた整体学校よりも、
知名度が高くなっていたと感じました。

わたしが、職業紹介事業で独立した際も、
ウィルワンさんの職業紹介事業を
ベンチマークにして、意識していました。

その後、ウィルワンさんは、
職業紹介事業の方と整体スクール事業をともに、
職業紹介事業を展開する会社に売却されたわけですが、

ウィルワンさんを辞められた講師の
F先生とお話しする機会があり、
売却前当時は、経営上、相当苦しかったようだとうかがいました。

講師の方々も、
一時は柔整師の方が多かったり、
スタッフの方も、
入学を勧める担当、
在学中の対応、
就職支援の担当

と、多くの方がいらっしゃり、
人件費、固定費がかさむことは
外からでも見て取れました。

買収した会社さんが、
職業紹介事業は手元に残し、
整体スクール事業を数年で手放された点からも、
新しい会社さんにとっても
ウィルワンさんの整体スクール事業を
運営することは大変だったのだと思います。



しゅり)
急成長させて、その事業を売却されて、
経営者としてはすごい方が立ち上げたのですね。

東京リエイチ整体アカデミーが3位の理由はなんでしょうか。



Kさん)
3位の理由として、
まず、【4位以下ではない理由】ですが、

教育組織として成熟しているところでしょか。

4位以下の一部の学校を除いて、
『複数の先生をそろえて、長く続けている学校』
がそもそも少ないです。

東京リエイチ整体アカデミーさんは
先生の入れ替わりは多くても、
長年続けている先生もいらっしゃるわけです。

なので、「教える・指導する」ということにたいして、
「慣れている」という点が挙げられます。

逆に、【2位以上ではない理由】としては、

今回のランキングの評価基準、
「生徒さんのそれぞれの目的を叶えられるか」
という点で拝見した際に、

就職、開業、技術修得、スキルアップ、資格取得という目的において、
評価が高いわけではないと考えました。

それぞれの目的の基盤になる技術修得ですが、
その点が多くのクチコミでも指摘されてますが、
現場で通用するレベルまでは習得できないまま
卒業されることも多いとみられます。
 

※(しゅりによる補足)口コミサイトのコメントから抜粋

「リエイチ整体アカデミー

 改善した方がいい、またはマイナスイメージな部分

 入門コースの内容は、問題ないがリラプロ(40万円のコース)において
 現場へ出られるようなメニューとなっていない事に気がついた。
 ・臀部の母指圧がない(手根はある)
 ・腰の施術の手技がひとつもない ( これは致命的と感じた )…」

   [ 投稿者:Mero さん ]
https://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4043/152420/

「技術も正直チェーン店レベルなら
 なれます。
 ただ、技術うんぬんより学ぶ場自体なくなることの方がよっぽど…不安。
 学院長もいなくなっちゃったんでしょ?」

   [ 投稿者:ウィルワン整体アカデミーへのその他 さん ]
(上記のクチコミに対するコメント)
「卒業してから思ったのですが、ウィルワンアカデミーはもみほぐしの学校だったということです。

 それ以上でもそれ以下でもありません。

 卒業しても開業することはできません。

 なぜなら、整体院で成功している先生がいないからです。

 柔整の先生が最近増えてますが、あくまでも接骨院整骨院の話なので畑違いです。

 整骨院と整体院は似て非なるものだからです。
 一昔前まではチェーン店ってほどでもなかったのですが、

 ある時から流れが変わったように思います。

 鍼灸師の先生、たぶんN先生が来てからでしょうか、

 いろいろ整備されましたが、学校の方向性のようなものがおかしくなった気がします。

 悪い先生ではなかったですがね。
 アカデミーには数年行ってないですが、大きく変わったようですね。
 今度寄ってみようかな。…」

   [ 投稿者:卒業して思った さん ]
https://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4043/121655/

「授業が騒がしかったです。講師の生徒へのえこひいきが凄かった。
 可愛い子がクラスにいると口説いてるのかと思うくらい。
 一応、同じ学費払ってるんだから平等にしてほしかった。
 就職100%に惹かれて入ったけど、学校からの紹介先が酷かったのでスグ辞めました。
 学校出たのにそれくらいしかできないのかとか言われて、職場に行くのが苦痛でした。
 これから勉強される方はこちらの学校は良く考えたほうがよいと思います。
 結局、何やってたのか・・・」

   [ 投稿者:けいこ さん ]
https://search.knowledgecommunication.jp/review/s4043/264962/

 

 

Kさん)
また、入学前に適切に案内されるのかという点でも、
「入学前と入学後の対応が違う」
との指摘も多く、その点が残念なのも2位以上にならない理由です。

※(しゅりによる補足)口コミサイトのコメントから抜粋

「体験との差がひどい。
 気軽に話かけて下さいと言われたのに、授業内で質問しても後でねと冷たく返される

 何よりも、初心者をバカにするような先生が居て最悪
 私はまだまだ初心者ですが、フォームがなってないよ と言われフォームって何、
 と思いました
 学ぶために通うのに何でそんな言われ方をしなくてはならないのか。。
 本気でおすすめしません。
 仲の良い学生と先生が丸分かりで授業の扱いの差を感じます」
   [ 投稿者:ウィルワン整体アカデミーへの悪い口コミ さん ]

https://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4043/127707/

 

Kさん)

就職という目的においては、
ウィルワンの名称の頃には、
事業として就職支援もしていらして、
一時は、「就職率100%」と
ホームページにも謳われていたと記憶してます。

ただ、実際には、
卒業時に就職できていなかった方のお話も聞きましたし、

前述のウィルワンさんを辞められたF先生は、
同スクールの生徒さんと結婚されたのですが、
その生徒さんや同期の方は就職されなかったと伺いました。

いま、東京リエイチ整体アカデミーさんと名称が変わられ、
就職支援のスタイルは変わられたようですが、
紹介先の店舗に、相場より高額な紹介料を
請求されるとうかがいます。

実は、卒業生が就職した際に、
学校が紹介料をいただくというのは、
学校側には収益源になるのですが、
生徒さんにとっては不利益な点も多く、

「紹介料がかかるなら」と、
採用決定に二の足を踏みやすくなり、
就職率が実質下がりやすくなる点と、

万が一、就職後になにかあって、退職をする際には、
就職先側には、「紹介料を払って採用したんだから」との思いがあり、
それが対応にも表れて、辞めづらくなってしまう可能性があるという点があります。

その点からも、
生徒さんファーストかという視点で、
就職という目的においても、
評価を高くしづらい理由です。

ただ、整体学校として、
『「教える・指導する」ことに熟達している』
という点では、4位以下よりは
上位にあると考えられました。


しゅり)
3位の理由を
2位以上でない理由と
4位以下でない理由から
細かく説明していただきありがとうございます。

 

では、ランキング4位以下の整体学校さんはどうでしょうか。

 

-4位以下の整体学校について-

しゅり)
よく名前が上がる整体学校のひとつは、
YMCメディカルトレーナーズスクールさんはいかがでしょう



Kさん)
わたしが講師だった頃、
YMCメディカルトレーナーズスクールさんは
同じ会社が運営する
カラダファクトリさんとの連携が強かったと記憶しています。

Web広告にはチカラを入れられているし、
会社規模、資本は大きく、
今でも目にすることは多いですが、
少なくとも業界に関わるの人達のあいだでは、
現在のYMCさんは、整体スクールというより、
ヨガスクールとして見ていると感じています。

今でも生徒さんはいるのでしょうけど、
わたしが職業紹介事業をしている後半では、
すでに卒業生さんとお会いすることはなくなっていました。

また、東京療術学院さんや、リエイチ整体アカデミーさんと同様に、
事業買収を経て、経営陣の変わった経緯があります。

YMCメディカルトレーナーズスクールさんの
創設者は施術者でしたので、
整体スクール関連事業から着手したのにたいして、

おそらく、買収した側のあらたな経営陣は、
後発事業のヨガスクールの方が、
収益性が高いと判断されているのだと思います。

生徒さんの目的を叶える】という
ランキング評価基準で見た場合、
今は、整体学校として、
上位に入ることは無いと思います。


しゆり)
東京都内の整体学校としては、
上位の学校に次いで、
ソフィア整体アカデミーさんも
名前は聞くのですが、どうでしょうか?



Kさん)
ソフィア整体アカデミーさんは、
学校長お一人と、サポート講師の方数名の学校ですよね。

悪いわけではないですが、
生徒さんの目的を叶える】という
今回のランキング評価基準で見た場合、

治療系の手技としては偏りがあり、
就職支援にもチカラを入れられていない点から、

生徒さんの目的の、
就職や技術習得において
ランキング上位には入らないと考えます。

しゅりさんもご存知のとおり、

かなり昔から、ソフィア整体アカデミーさんは、

東京リエイチ整体アカデミーと同様に、
自分の学校が1位に評価されているように見せるランキングサイトを
自社でつくられたりされているため、

一般の方からするとWeb上で見かけることも多く、
生徒さん集めはじょうずだなと、
わたしも講師時代には意識していましたが、

冒頭にお話した「整体学校の変遷」の中でいう、
④ ニーズが細分化して各学校の特色が分かれていった
という今の整体学校の業界においては、
ランキングの上位に入るとは言えないと考えます。

 

ちなみに、代表講師お一人が指導するタイプの整体学校さんは、
職業紹介事業をしていた頃に多くお見かけしましたが、

就職という目的においても、
技術習得という視点においても、
代表講師おひとりの経験に基づいていて、
どうしても視野が狭くなりやすく、

ご自身の辿ってきた道筋のみを
唯一の正しい道順と考えられる方が多いです。

その代表講師の判断の妥当性を測れない
初心者の方にとっては、おすすめできません。

働き方も、現場のお客様のニーズも多様化している中で、
なにが、どのレベルまで必要かなどは、
広い視野のもとで判断すべきですが、

初心者の方にとっては、
講師からの情報を適切に取捨選択することは難しいので、
卒業してから、「現場は整体学校で言われたのと違う」ということが生じやすいです。

なので、代表講師お一人の整体学校は、
目指す現場で使えるのかを判断できるほど、
現場での経験を積んだうえで、

その後に、スキルアップを目的として検討する
にとどめた方が良いです。

とはいえ、どの学校も、
中の方が変わられたりすることもあれば、
お一人おひとり、先生や学校、スクールとの相性もあります。

わたしの視点で、お話させていただきましたが
すべてを鵜呑みにしないで、実際に見学されてみてください。

思い返すと、わたし自身も、
整体学校に入学したときは、
就職や開業については漠然としていたのに
こんなことを言うのもなんですが、


できれば見学のときには、
「○○(就職や開業)をしたいけど、叶うのか」
と具体的に質問してみてください。
 

ほとんどの方は、

施術未経験の状態で整体学校に通うと思いますが
その場合は、授業も見学や体験をさせてもらって、
(できれば、その学校の生徒さんとも会話をして)
授業の雰囲気も確かめてから、検討してください。


せっかく、やりたいことを仕事にするかもしれないのですから、
その過程の学校生活、施術を修得されるまでの期間も
楽しく過ごせる学校と出会って欲しいです。


しゅり)
ありがとうございます。

 

ちなみに、そもそも論になりますが、
職業紹介をされていらした視点、
現在も採用側に立たれている視点で、

整体学校の意義は、どう感じられていますか?


-そもそも整体学校に通うべきか について-

Kさん)
そうですね。

施術の現場に出るなら、
わたしは、整体学校を卒業されてからの方が
絶対に良いと感じています。

少し話がそれるかもしれませんが、
業界の離職率は、特に高いとは感じていません。

サービス業全体が比較的高いですが、
その中でも突出して高いわけではないです。

更に言うと、
誰も正確な数字を把握していません。

なぜなら、雇用だけではなく、
個人事業主として業務委託での採用もあるので、
厚生労働省も把握できていないんです。

それでも、未経験の方と、整体学校の卒業生では、
離職率離職理由に大きな差があると感じています。

先にも触れましたが、
現場に出てから、
「手順ができれば良いというわけではない」
と気づく方が多いんですが、

未経験の方で早期離職をされる方は、
「思っていたのと違うから辞める」
という理由がほとんどです。

未経験の方は、施術をすること自体が初めてなので、
そう感じることは多くなるでしょう。

さらに、指名やリピートをいただけない中で、
やりがいや評価も得られず、
余計に「思っていたのと違う」と
感じてしまわれることになります。

たいして、整体学校の卒業生さんは、
早期での離職率は大きく下がります。

また、離職をされることがあったとしても、
その離職理由は、

もっと自分にとって良い職場を見つけたいから」
と、前向きでプラスな理由での退職を望む傾向が強いです。

このように、未経験者と整体学校卒業生では、

現場で得られるやりがいや評価も、

離職率や離職理由も大きく違うので、
長く施術のお仕事をされたい方は、
整体学校に通われることをおすすめします。


しゅり)
そうなんですね。

 

ちなみに、最近では、通信制の整体学校も増えていますが、
手軽に学べるという印象を持つ方もいらっしゃると思いますが、
どうでしょうか?

 

-通信制の整体学校 について-

 

Kさん)
通信制の整体学校は
個人的にはぜったいにおすすめしません。

職業紹介で相談に来られた方や、
採用に応募される方の中にも、

「通信で学びました」という方が稀にいらっしゃいますが、

 

真剣に考えられている方では、まずお見かけしないです。


通信で学びました」と面接でおっしゃられると、
採用側からは良い印象を持たれることはまず無いです。

むしろ、施術を仕事にする人によっては、
「通信で学べると思っていること」自体を、
「それで人に施術ができるようになると考えているのか」と
マイナスにとらえる方も多いです。

お金も無駄になりやすいですし、
「身についたつもり」になってしまうことが、
マイナスに働いてしまうことも多いので、

だとしたら、まだ無料でYouTubeでいろいろ見て、
雰囲気を掴んだうえで、
通う整体学校を検討する材料にする方が、
プラスになると思います。


しゅり)
ありがとうございます。

整体を通信で学ぶことについても、

採用する側の目線でわかりやすく説明いただきました。

 

 

-まとめとして-

 

ここまで、
『整体学校の生徒』
『施術現場経験者』
『整体学校の講師』
『職業紹介事業者』
『採用をする側』
と様々な視点でランキングづけしていただき、


ランキング1位として、東京整体学院いろは学舎
ランキング2位として、東京療術学院
ランキング3位として、リエイチ整体アカデミー


と紹介していただき、

最後には、
ランク外の整体学校について、
そもそも整体学校に通うべきか、
通信制の整体学校についてと

お話しいただきました。

あらためて、ありがとうございました。

また、いろいろ情報交換をさせてください。


ブログ読者さんからの質問に応える際にも、

ご相談させていただくかと思います。


Kさん)
こちらこそ、ありがとうございました。

整体学校選びは、整体師、セラピストになるスタート地点として、
失敗して欲しくないんです。

一見すると、どこの整体学校も同じに見えたり、
なにが違うのかがわかりにくいのですが、

学校選びを間違えてしまうことで、
ちゃんとした学校で学べば身についたはずのことができずに、
想像していたように現場で活躍することができなくて、
せっかく、時間も努力もお金もかけたのに、
失望して業界自体を離れてしまう方も見受けます。

それほど、通われる整体学校をしっかり見極めていただきたいです。

なので、あらためて、自分の経歴、経験したことが、
なかなかお伝えする機会のないことでしたが、
だれかの役にたつカタチで聞いていただけてよかったです。

しゅり)
いただいたお話を、
2024年度の整体学校・整体スクールランキングとして
まとめました。

以下、掲載した整体学校さんの情報です。

 

ランキング1位:

東京整体学院いろは学舎

東京都北区赤羽2-10-3ザアベニュー21ビル3F

電話:070-5592-0168

 

ランキング2位:

東京療術学院

東京都渋谷区幡ケ谷2-14-3

電話:0120-017-146

 

ランキング3位:

東京リエイチ整体アカデミー

東京都渋谷区 代々木1-21-10 インターパーク代々木 8・9F

電話:03-6276-7772

 


今後も、いろいろな方にお話をうかがい、
ブログにまとめていきます。

これからも、
整体やリラクゼーションの業界を目指す方にとって、
整体学校の情報のほか、
店舗や業界の情報を発信していきます。

どうぞ、情報もお寄せください。

今年もよろしくお願いいたします。

 

引き続き、こちらの学校や、その他の学校の情報を収集しています。

生徒さんや卒業生さんで、
おすすめの理由や、
逆におすすめしないなどのお声があれば、
こちらアメブロやTwitterのDMにてお寄せください。


Twitter ID:
@shmu1335

Re.Ra.Kuさんのフランチャイズオーナーさんからうかがった、
「整体学校・整体スクールの就職支援」

について まとめてみます。

先日、Re.Ra.Kuさんのフランチャイズオーナーとお話をする機会をいただきました。

前回の記事では、
うかがったお話の中から、
最近のRe.Ra.KuのFCオーナーさんから見た、

セラピストさんの採用についての現状について、

まとめました。

(「Re.Ra.Kuさんがどんなサロングループか」、

 「採用活動の現状について」は、前回の記事でご覧ください)

その続きとして、
Re.Ra.Kuさんのフランチャイズオーナーさんから
各整体学校さんの就職支援について
うかがうことができたので
記事にさせていただきます。

うかがえたのは以下の4つです。

1.セラピストの主な採用ルート
2.未経験の方と整体学校卒業生の方の定着率(離職率)
3.整体学校ごとの就職支援の違い
4.整体学校さんごとに技術レベルの差があるか

 

  1.セラピストの主な採用ルート

 

どんな採用ルートを使っているのか、
気になっていたので聞いてみました。


以下、オーナーさんのお話:
オーナーさんごとで、やり方は違うと思いますが、
情報交換する中で、聞く主な採用ルートは、以下のとおりですね。

・職種専門型の人材紹介サイト
・求人媒体サイト
・本部経由
・整体学校への求人依頼
・在籍スタッフさんの紹介

 

 

職種専門型の人材紹介サイト

リジョブやキャリサポ、ジョブメドレー、ジョブノート
といった、セラピストなどの職種を専門にした人材紹介サイト、
(紹介されるごとに紹介料を請求されるサイト)は、
どのオーナーさんもまずは掲載を検討されています。

こういったところを経由すると、
だいたい、8〜12万円の紹介料がかかりますね。

専門とはいえ、それほど多く応募があるわけではなく、
また、短期で退職された場合の補償もあるけど、
期間が短くて実用的とは言えないかな。
 

 

求人媒体サイト

一般的なアルバイト情報でタウンワークとかの求人媒体サイトです。
専門の求人サイトと比べて、
最初は施術のお仕事にたいする意識が低いかと心配していたけど、
思ったほどではないかな。

これについては、オーナーさんごとで意見は分かれると思います。
セラピスト専門の求人サイトとの使い分けになるけど、
タイミングによっては、こちらのほうが反応がある時期もありますね。

最近では、無料で掲載、採用できるエンゲージや、
求人ボックスも活用しています。
ウェブのしくみがどんどん進んでいて、
今後は期待しています。

 

本部経由

以前ほどではないけど、
今も本部からの紹介もたまにあって、
本部の方では、新卒採用、中途採用で、
部署、担当者が異なるらしいと聞いています。

 

整体学校への求人依頼

自分で各学校に問い合わせて、
紹介をお願いしたんだけど、
ほかのサロンさんの求人も多いのか、
それほど頻繁に紹介いただけるわけではないですよ。

でも、学校さんによっては、
いい方を紹介いただいてますし、
採用後も学校に通う生徒さんもいるようで、
人の輪が広がっていかないかも期待しています。

 

 

在籍スタッフさんの紹介

これがあると、店舗の雰囲気も理解してもらいやすいし、
スタッフさんも孤立しないし、
とてもありがたい。

もちろん、いいスタッフさんのご紹介する方が、
同じようにいいスタッフさんになるとは限らないけど、
うちのスペースが職場としていいと思ってくれてるから、
紹介してもらえるんだと思うから、
単純に、それがうれしいよね。

なんか、ほかのオーナーさんからは、
しばらくして紹介したスタッフさんが辞めちゃったから、
「自分が辞めるために紹介したのかな」
なんて愚痴っていたけどね。

 

  未経験の方と整体学校卒業生の方の定着率(離職率)

 

離職率に、
「整体学校に通ったかどうか」
が影響あるのか気になったので聞いてみした。


以下、オーナーさんのお話:
けっこうな差があると感じています。
やはり、学校を卒業された方のほうが、
長く続けていただける印象です。

卒業生の方を採用できるのは、
それほど多いわけではないですし、
もちろん、本部の研修を受けていただいただけの方でも、
素敵な方、長く続けられて店長をお任せすることも実際あると聞きます。

ただ、離職率という点で見ると、差があると感じて、
未経験の方のほうが高い印象ですね。

実際に辞められる時には、
退社される本当の理由をおっしゃるわけでもなく、
理由が複数あるうちの言いやすいものを言われると思うので、
確かなわけではないですけど、
やはり、
「入社前に思っていたのと違う」とか、
「体力的に難しく感じた」
という理由が、未経験の方だと多い気がします。

学校を卒業されてきた方は、
からだの使い方が上手で疲れにくかったり、
お客様にたいして、技術的にも、満足度的にも結果が出せるのが早いので、
やりがいにつながりやすいんだと思います。

 

  整体学校ごとの就職支援の違い

 

整体学校は、
「就職支援をしています」
と公言していることが多く、
気になったので聞いてみした。


以下、オーナーさんのお話:
今まで、うちで採用させていただいたり、
他のFCオーナーから聞いたことがあるのは、
東京リエイチ整体アカデミーさん、
東京整体学院いろは学舎さん、
東京MTC学院さん、
東京療術学院さん

でしょうか。

それぞれ、学校さんに求人票の掲載や、ご紹介をおねがいしたところ、学校さんごとに対応は大きく違いましたよ。
 

東京リエイチ整体アカデミーさん

 生徒さんを紹介する別の会社があるとうかがいました。

簡単にお話をうかがうと、学校代表の方の関わる会社で、
紹介料が相当かかる(通常の職業紹介サイト経由の数倍) とのことで、
ご紹介いただくのは諦めました。

ほかのオーナーさんで、こちらの卒業生さんを採用されたことがあるそうですが、
その方も学校経由での採用ではなかったそうです。

普通に考えて、せっかくいい生徒さんがいらしたとしても、
採用コストがネックになるので、こちらの学校にお願いすることは
予算上なかなか難しいかと思います。

 

東京整体学院いろは学舎さん

うちも採用しましたし、ほかに数名のオーナーさんが、
こちらの卒業生さんを採用されたと聞きます。

教務部の担当の方から直接連絡をいただき、
応募ルートの確認や生徒さんの気になることを相談いただき、
ご紹介いただきました。

紹介料を取らないということもあり、
先日も話題に上がりましたが、
オーナー間では、評判いいです。

 

東京MTC学院さん

複数の教室があると聞く学校さんで、
以前の本部が採用を手伝ってくれた頃に、
本部経由で、ご紹介いただいたオーナーさんがいると聞いています。

一律、5万円を紹介料としてお支払すると聞きました。

求人サイトよりかは安いですね。

 

東京療術学院さん

学校さんにご紹介や求人票の掲載を、
お電話で相談しました。

学校のホームページでは、就職支援もされているとのことで、
問い合わせさせていただいたのですが、
ご紹介は学校ではしていないと取り合ってもらえませんでした。

 

 

  整体学校さんごとに技術レベルの差があるか

 

「学校ごとの指導する技術にレベル差があるのか」、
気になったので聞いてみました


以下、オーナーさんのお話:
直接採用させていただいたのは、

一部の学校さんしかないですし、
私自身は、現場に出ないので、
スタッフの個々の施術のお話は、

店長どまりになることが多く、
それほど詳しい技術的な話は入ってこないですね。

どうしても、

まずは、お店に慣れていただく、
そのうえで人柄にお客様がついて、
その先に技術があると考えているので、

店長と会議でも先に本人の意欲やお客様の評判に話がいって、

施術技術の高さは話題はその後になりがちです。

ただ、東京整体学院いろは学舎さんの卒業生さんは突出して良い印象です。
卒業生のみなさんがそうなのかはわかりませんが、
うちに来ていただいた方は、接客もしっかりできて、
施術も安定して評判良くて、安心できます。

うちでもそうですが、
もともと、埼玉の方のFCオーナーさんからも
良い話を聞いていました。

やはり、FC本部での研修では、
うちの施術の手順を身につけていただきますが、
疲れにくい体の使い方や、
しっかりした施術の基礎の部分で、学校に通われたかの差は出て、
さらに、卒業された学校さんの差も出ると思います。


とはいえ、ほかのオーナーさんから聞く話とかですと、
たまに、技術的には、未経験の方と大差の無い印象の卒業生さんの学校の話も聞きますね。

全体的には整体学校に通われていらしたかたの方が、
技術的に安定感はあるし、未経験の方に比べて、
自信を持ってお客様に接していただけてます。
東京リエイチ整体アカデミーさんや、東京MTC学院さんは、
素直さだったり、人柄の部分で「良い人が来た」と聞いたことはありますが、
私の聴いた範囲では、オーナー間で、「技術的に良い」というお話はとくに話題にはならないですね。

歴史が長いと聞く学校さんで、
一部の方だと思いますが、
技術的に、「本当に卒業したの?」という
残念な方にあたったというオーナーさんの話は聞いたことがあります。

フォローするわけではないですが、
自信はすごいあった方だったそうなので、
学校さんで教わったことと、うちでやれることが違ったのかもしれませんね。

いろいろな学校さんがあるので、
一概には言えないですが、
「整体学校を卒業しました」という方には、
「どのくらいの期間通っていたのか」
うかがうようにしています。

なんとなくですが、
半年以上通われていると、
「ちゃんと学ばれているのかな」
と期待します。

稀にですが、
「通信で学びました」
という方がいらっしゃいます。
 

施術を通信で学べると考えられることは、
少し私には理解しにくいですし、

面接させていただく際にも、

「通学で通いました」

とおっしゃられると期待しますが、

「通信で学びました」

だと、オーナさんにも寄るかと思いますが、

私には、むしろマイナスな印象です。

 

そのような方は、
却って本部研修に時間がかかることが多い印象ですし、
早くに離職される方のお話を聞きます。

なんでですかね。

研修で初めて人の身体に触れることで、
「思っていたのと違う」
と、より強く感じられるのかもしれないですね。

 

  まとめ

以上、

Re.Ra.Kuさんのフランチャイズオーナーさんからうかがった、
主な採用ルート
未経験の方と整体学校卒業生の方の定着率(離職率)
整体学校ごとの就職支援の実際
整体学校ごとの技術レベル

についてまとめてみました。

就職する側の方のお話は聞ける機会が多いのに比べて、
なかなか、採用される側の方からの具体的なお話は、
聞けることが少ないので、
貴重な機会でした。

 

 

▼ ▽ ▼ 追記 ▼ ▽ ▼

2023年度版、整体の学校・スクールの比較・おすすめのまとめ

を掲載しました。

今まで集めた情報の集大成です!!
ご参考になればうれしいです。

就職先や通学におすすめの理由や、

逆におすすめしないなどのお声があれば、

こちらアメブロやX(旧Twitter)のDMにてお寄せください。

X(旧Twitter) ID:
@shmu1335

最近、

Re.Ra.Kuさんのフランチャイズオーナーの方と
お話をする機会をいただきました。


その中で、
最近のReRaKuさんの状況と、
整体学校さんの就職支援について
うかがうことができたので
記事にさせていただきます。

今回は前編の
ReRaKuさんの状況についてです。

知人にもReRaKuさんに勤めていた方が、
元店長さんを含めて4人いるので、
情報を補足しながら書いてみました。

 

この記事の内容

1.Re.Ra.Kuさんというサロングループについて

2.今回FCオーナーさんから聴けた新たなお話

 

 

  1.Re.Ra.Kuさんというサロングループについて

 

まず、Re.Ra.Kuさんというサロングループについても触れておきましょう。

Re.Ra.Kuさんは、
メディロムグループさんの運営するメインのサロンブランドで、
施術としては肩甲骨周りにフォーカスされています。

リラクゼーション業界では、
代表的な大手の一つです。

会社としての特徴は、
唯一のナスダックに上場されている企業さんです。

多くのサロンブランドを買収し、
主要なブランドとしては、
Re.Ra.Kuのほか、
関連するSpa Re.Ra.Ku、
Bell Epoc 、
(ルアンルアンもだったかな)
などがあります。

Re.Ra.Kuブランドは、
セラピストの採用としては、
業務委託での採用も多い中、
早い段階で、原則、雇用されています。

従業員の信条や行動指針をまとめたクレドなどを早く取り入れ、
採用基準は、明元素をテーマに、
明るく、元気で、素直なことを大事に、
研修では、施術技術以外に接客面に力を入れている印象です。

正直なところ、
お給与は高くない印象で、本部で設定されていると聴いていました。

ここまでの話は、現役の整体師、セラピストで、転職を考えて情報収集されている人なら割と知っている話だと思います。

 

 

  2.今回FCオーナーさんから聴けた新たなお話

 

今回、フランチャイズオーナーさんから新たに聞けたお話は、
主に次の3点です。

・採用ルートが、本部一括から各FCごとになったこと
・お給与もそれぞれのFCで設定できるようになったこと
・オーナーさん間のつながりがあり、情報交換が盛んなこと


順番に書いていきます。

 

 ●採用ルートが、本部一括から各FCごとになったこと

以前は本部で一括して採用し、各フランチャイズ店舗オーナーに
紹介する流れであったのが、
しばらく前から、本部での採用媒体はあっても、
各FC単位でオーナーさん裁量での募集が盛んになったそうです。


今回お会いしたオーナーさんのご説明では、
ナスダック上場に関連して、このような流れになったと聞いているとのことでした。

 

 ●お給与もそれぞれのFCで設定できるようになったこと

個人的には、けっこう驚いたのが、

それによって、以前までは、月給、時給の額面が、

どの店舗でも共通だと認識していたのですが、
店舗ごとに異なる設定になっているそうです。


どおりで、最近のWEB求人では、FCさんの企業名も出ているなと思ってました。


セラピスト仲間内で、Re.Ra.Kuさんの話が出た時は、
「働きやすそうだけど、最初のお給与がねぇ…」って話していたので。


けっこう、新人セラピストさんにとって、より候補になりやすくなっていきそうです。

 

 ●オーナーさん間のつながりがあり、情報交換が盛んなこと

また、けっこう、FCオーナーさん事の横のつながりが強くて、
1、2か月ごとに集まられているそうです。

その中で、採用に関するお話もよく出ているそうで、
「やっぱり、未経験の人の離職率は高くて、
 整体学校の卒業生さんの定着率は高い」
「未経験の方の離職理由は、
 お仕事をはじめられてから、
 『思っていたのと違う』とか、
 『自分のからだを守れる、動きが身につきくい』
 とかが理由なのかな」
とのことでした。


その他、整体学校さんごとの、就職支援や卒業生さんの特徴なども聞けました。

そちらについては、次の記事で、まとめてみようと思います。

今回は、
『FCオーナーさん目線でみたRe.Ra.Kuさんの現状』
書かせていただきました。

 

セラピストとして就職先の候補に入れられている方は、

・本部さんの求人情報とあわせて、各店舗の求人情報も探してみること、
・近隣店舗さんで、違う条件が提示されていないかも確認してみること

なども気をつけてご覧になると良いと思います。

 

続く、

『リラクゼーションサロンのFCオーナーから聴けたお話2』

では、

FCオーナーさん目線で見た、

『採用や、整体学校・整体スクールごとの就職支援』

についてまとめました。

 

 

ご参考になればうれしいです。

整体学校の人気おすすめランキング・口コミ・レビューサイトは、ステマなの!?

 

以前、2018年の9月にもブログで扱ったテーマです。

 

東京の整体学校の「評価、ランキング、口コミ」のサイトの嘘?ステマ?について今月のはじめ、サイト制作をしている方、Aさんに会いました。ホームグページの作成をされている方で、一緒にパソコンを見ながら、面白いお話を聞けました。それは、「整体学校の口コミ、評価のランキングサイトは、ほぼ全部、『整体学校が業者に依頼して制作された』ものであると思われる」リンクameblo.jp

 

「なのに、なぜまた取り上げるの?」

というと、

 

先月、令和5年10月1日より、

『ステマは景品表示法違反』

となったからです。

 

消費者庁より、

『令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。』

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/

 

どういうことかというと、

事業者が意図的に出しておきながら、

消費者に、個人の感想、第三者の評価などと

誤解させるような広告を禁止する

ということです。

 

■消費者庁より

消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守るためには、ステルスマーケティングを規制する必要があります。

 

景品表示法で規制されるのは、広告なのに、一般消費者からしたら「広告であること」が分からないものです。

 

個人の感想等の広告でないものや、広告であることが分かるものは対象外です。

 

ステマが正式に規制されたことにより、

以前の記事で扱った整体学校の口コミ・ランキングサイトについて、

あらためて、調べてみることにしました。

 

どう対応されているかによって、

広告の姿勢、「学校を探している人に向けて、どう考えているのか」

という学校ごとのスタンスを

うかがい知れると予想しました。

 

前回の記事でお世話になったWEB制作会社のAさんに、実際に各サイトを見ていただきながら、教えていただきました。

 

さあ、どう変わったのでしょう

 

結論からいうと、

東京リエイチ整体アカデミーさんと、

ソフィアアカデミーさんは、

既存のステマサイトに、

ステマ規制対策(『PR』と表示するなど)を取って

掲載を続けていました。

 

また、PR表記の無いランキングサイトも見受けられました。

 

ここから考えられるのは、

東京リエイチ整体アカデミーさん、

ソフィア整体アカデミーさんは、

「今まで、第三者に高く評価されたフリをしてたけど、実はステマをしてました」

というのことなのでしょう。

 

ですが、新たなPR表示も目立たないことから、

「気付かない人は、まだ、これからも第三者のランキングだと思っていてね」

という気持ちでいることが透けて見えます。

 

広告宣伝費も余計にかかっているでしょうし、

ビジネスとしてしかたがないとはいえ、

その費用も授業料に上乗せされているんだなと考えてしまいますね。

 

広告の姿勢として、

『ランキング1位の学校をWEB上で演じて、新しい生徒さんに来てもらう』

というスタンスを取っているわけですが、

そのことを知っている講師の方は、

そのサイトを信じて、期待してくれている生徒さんを

目の前にして指導される中で、

なんとも感じないのかなと、

それが普通と考えておられるのかなと不思議に感じます。

 

※ 前回の記事で掲載した「ステマでは無いか」と思われたサイトは、

9個中6個がサイト自体を閉じていました。

 

前回の記事で掲載した『YMCメディカルトレーナーズスクール』さんは、該当のサイト自体を閉じているので、

「ステルスマーケティングをされていた」

と断定はできません。

「ステマ規制に対応してサイト自体を閉じた」のか、

「広告としての費用対効果の低さから閉じた」のか、

のどちらかが考えられますが、ドメイン年齢からドメインの解約時期を調べると、後者の可能性が高いと思われます。

(厳密には、「ステマでは無く各学校が関与していなかった」可能性もあるにはあるのですが、その可能性は低いと考えています。詳細は前回の記事を参照ください。)

 

では、本題に戻って、東京リエイチ整体アカデミーさんと、ソフィアアカデミーさんのそれぞれのステマサイト(だったものを含む)を見てみましょう。

 

 

  東京リエイチ整体アカデミー

●『整体師になれるスクール特選サイト』

https://xn--u9j2g3azq4cs34u8m6a.com/

(URLの表記は、整体のスクール.com)

●公開日:2013年2月12日 |更新日: 2023年9月29日

●PR表記:あり

●ドメイン:取得日2012-12-26 有効期限2023-12-26         

 

●『整体師の資格取得ガイド』

https://xn--tqqt57a2ofp3coq0e.com/

https://xn--tqqt57a2ofp3coq0e.com/point/lanking.html

(URLの表記は、整体師資格.com)

●公開日:2017年10月6日 |更新日: 2022年9月2日

●PR表記:なし

●ドメイン:取得日2012-07-05 有効期限2024-7-5

 

『整体師になれるスクール特選サイト 』は、

「事業者(この場合は、東京リエイチ整体アカデミーさん)が依頼して作成したこと」

を示すPR表記がされているので、

「第三者が評価したように見える、自社依頼で制作したサイト」

ということは明確です。

 

つまり、以前は、ステルスマーケティングをおこなっていたということですね。

(PR表記したことで、自社の制作であることを認めたのでステマではなくなったわけです)

 

『整体師の資格取得ガイド』に関しては、

事業者の広告であることを示すPR表記がありません。

 

「実際に第三者が自主的に作成したサイト」

という可能性もありますが、

Aさんによると、

「サイトの作り込みから、それは無いだろう」

とのご意見でした。

 

掲載されている情報が古かったりするので、

あまり手をつけていないだけだと考えられます。

 

いずれにしても、ステルスマーケティングをしていたということは、

「ランキング1位と思ってもらって、入学してもらう」

という考え方をしているということですね。

 

さらに、PR表記も小さいことから、

「今後もその姿勢自体は変わらない」

と宣言しているようなものなんでしょう。

 

気づきにくいほど小さなPR表記なので、

学校を探している人からすると、

まだ印象操作されてしまうんでしょうね。

 

『おすすめの東京都内の整体スクールランキングTOP5』

https://my-best.com/5574

 

以下は、前回の記事では扱わなかった大手商品比較サイト、マイベスト(mybest)の記事です。

 

東京の整体スクールのランキングの記事が掲載されていて、

『整体 学校』を検索すると必ず上位に(Yahoo!検索では特に)表示されます。

 

ちょうど先日、ステマ規制への対応について、

マイベスト社代表の方の発言が、Xにてプチ炎上していたようです。

 

炎上した内容は後述するとして、

まずは、以下の2点について、Aさんにお話をうかがいました。

 

1)東京リエイチ整体アカデミーさんの依頼記事か

2)そもそも、どういう基準でランクづけをしているのか

 

それぞれ、Aさんの見解をまとめます。

 

1)東京リエイチ整体アカデミーさんの依頼記事か

ページの末尾、もうホント、長いページをずぅっとスクロールした下の方に、

「記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がmybestに還元されることがあります。」

と記載あります。

 

このことから、東京リエイチ整体アカデミーさんの依頼記事の可能性も考えられます。

 

ただ、mybestのコンテンツ制作・運営ポリシーのページにて、

「mybestのステマ規制への対応」について、

以下のことが記載されています。

 

■mybestのコンテンツ制作・運営ポリシーの記載内容


・コンテンツはmybestが独自に制作していますが、ECサイトやメーカー等から送客手数料を受領している。

 

・mybestのランキングは、当社が自主的な意思で企画、編集、制作している。

 

・コンテンツ制作部門の独立性があるから、ステマではない。

 

・mybestは、広告により、収益を得ていて、コンテンツ内で紹介した商品が購入されると、売上の一部がmybestに還元されることがある。
 

 

これらを見ると、

「東京リエイチ整体アカデミーさんに依頼された記事なのか」

「依頼はされたけど、ランキングや記事はコンテンツ制作部門が自主的に制作したのか」

「依頼はされていないのか」

いずれの解釈も成り立つので断定はできません。

 

ご覧いただいて各自で判断するしか無いでのしょう。

 

mybest『コンテンツ制作・運営ポリシー』

https://my-best.com/content_policy

 

 

2)そもそも、どういう基準でランクづけをしているのか

 

どういう基準でランク付けしているのでしょう。

 

整体学校は、mybestで主に扱う、モノ・商品とは異なり、

「複数の学校に通って比較する」ということは現実的に難しいと思いいます。

 

記事を書いた方や監修した方は、どうやって判断したのでしょう。

 

と思っていたら、ページ内に書いてありました。

 

監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

 

監修者は、ランキングにも、記事内容にも、関知しないようですね。

 

監修者の方のいう「選び方」は、

『通う目的に合わせて選ぶ』、

『コース・レッスン内容にも注目』、

『サポートの充実しているスクールがおすすめ』

など、至極まっとうなことでした。

 

 

では、ランキングはどのように作成されるのでしょう。

 

こちらも、ページ内に書いてありました。

 

mybestのランキングの種類は2通りあるそうです。

 

「おすすめランキング」と「人気ランキング」

 

「おすすめランキング」は、

比較検証したデータをもとに、おすすめスコアを算出してランキングを作成

 

「人気ランキング」は、

複数のサイトや口コミをもとにランキングを作成

 

そして、この記事は、「人気ランキング」として作成されているそうです。

 

つまり、実際に通ったり、体験したりして判断したわけではなく、

インターネット上のサイトや口コミをもとにランキングを作成しているということですね。

 

これを書いている時点では、

東京リエイチ整体アカデミーさんは、

Googleのクチコミの記載はなく、

もっとクチコミの数の多い、学校さんはほかにあるのに、

選ばれている時点で違和感はあります…。

 

ただ、この「人気ランキング」の作成方法のとおりだとすると、

「評価基準は、『実際に良い学校なのか』ではなく、

『インターネット上の複数のサイトへの露出が多い学校』

ということです。

 

つまり、
マイベストの記事、

『おすすめの東京都内の整体スクールランキングTOP5』は、

実際の学校の良し悪しを基準にしたランキングではなく、

WEB広告に力を入れている学校のランキング

というのが正しい解釈となります。

 

そうだとすると、

『整体師になれるスクール特選サイト』

『整体師の資格取得ガイド』

などのサイトもあり、納得できうるランキングだと思います。

 

 

前述のプチ炎上していたというのは、

主に、次の2点、

「ステマが規制されるのに独自の法解釈をしているのでは」

「親会社のYahoo!が検索結果を操作しているのではないか」

についてですね。

 

後者については、個人的にはビジネス上、Yahoo!が検索結果を操作するのは、当然のことかとも考えます。

 

前者について、

マイベスト社は、Yahoo!の子会社化してから、

さらに飛躍的に規模が大きくなっていて、

ステマ規制の話題の中でも注目されています。

業界最大手として、今後、記事ごとに、PR表記されるかどうかなども、

変わっていくかもしれないですね。

経過を見ていきたいと思います。

 

[ニュースサイトでの関連記事]

 

マイベスト、ステマ規制法違反か。消費者庁に確認しました。さらにアフィリエイト以外のリンクを失くす悪質なアフィ記事も露呈。

https://suan.tokyo/myrule/

 

NewsPicks掲載の『マイベスト社長、ステマ批判に反論』記事への見解と反論

https://suan.tokyo/3569825/

 

【独自】Yahoo、検索結果を恣意的に操作か。子会社「マイベスト」の検索順位優遇の疑義。

https://suan.tokyo/nobest/

 

【続】Yahooが子会社に行う検索結果の操作は「ステマ規制」の対象になるか。ZOZO、一休、クラシル、マイベストなどで優遇措置。

https://suan.tokyo/z_stealth_support/

 

 

 

 

 

  ソフィア整体アカデミー

 

●『東京整体学校ナビ』

https://seitaischool-tokyo.info/

●ドメイン:取得日2022-03-16 有効期限2024-03-16

●PR表記:あり

 

 

●『整体師の資格が欲しい!東京の整体学校の評判集めました』

http://seitai-shikaku.com/

●ドメイン:取得日2017-02-13 有効期限2024-02-13

●PR表記:なし

 

『東京整体学校ナビ』は、

「事業者(この場合は、ソフィア整体アカデミーさん)が依頼して作成したこと」

を示すPR表記がされているので、

「第三者が評価したように見える、自社依頼で制作したサイト」

ということは明確ですね。

 

つまり、東京リエイチ整体アカデミーさんと同じく、

ソフィア整体アカデミーさんも、今までずっとステルスマーケティングをされていた

ということです。

(PR表記したことで、自社の制作であることを認めたのでステマではなくなったわけです)

 

『整体師の資格が欲しい!東京の整体学校の評判集めました』に関しては、

事業者の広告であることを示すPR表記がありません。

 

「実際に第三者が自主的に作成したサイト」という可能性もありますが、

HTTPSになっていない点からも、

あまり手をつけていないだけだと考えられます。

 

 

ソフィア整体アカデミーさんは、もともと、生徒さんを集めるのにランキングサイトに力を入れているというのは聞いたことがありました。

 

グーグルマップでも、通っていらしたと思われる

星ひとつをつけている方の以下のクチコミが見受けられます。

 

 

や さん 2年前

 

何年か前に半年通いました。当時も都内整体学校ランク1位でしたが、入学してからすぐに拙い指導にがっかりしました。自分はいくつか他の学校にも通った経験がありますが、教材も指導される手技も余りにひどかったです。先生はつきっきりでみているわけではなく、ちょっと教えると、自分のこと(喫煙、パソコン)ばかりしていたことを記憶しています。毎日何か月でも通えるのがうたい文句だとしてもあの学費はバカバカしいかぎりです。学校選びは口コミの☆の数だけで決めないように。

 

引用元:https://www.google.com/

 

 

クチコミ内の『都内整体学校ランク』というのは、

ステマと思われるサイトのことなんだと思われます。

2年前のクチコミで、『何年か前に』と書いていることからも、

以前からステマのランキングサイトを活用していたことがうかがい知れます。

 

 

以上、現在みられる整体学校のランキングサイト、

クチコミサイトがステマなのかを調べてみました。

 

結果としては、

以前の記事で、ステマをしているのではないかと疑っていた

東京リエイチ整体アカデミーさん、ソフィア整体アカデミーさん

のランキングサイトにPR表記がされたことで、

学校自身がステマをやっていたことを認めたカタチとなりました。

 

また、PR表記をして、サイトを継続することと、

そのPR表記が小さく目立たないことから、

これからも、「他者が評価したランキングで1位の学校」と装い続ける姿勢

であることもわかりました。

 

  まとめ

 

東京リエイチ整体アカデミーさんも、

ソフィア整体アカデミーさんも

PR表記したままサイトを継続するということは、

世間一般に、

『整体学校を真剣に探している人のことを、

「ステマで騙せる、誤解させたままイケる」と考えている学校』

だということ宣言しているのと一緒なんだと思うんですが。

 

ステマを行っている(いた)こと自体は、

他の業界でも多くあることで、

広告宣伝方法のひとつとして、

気楽に手を出したのかもしれません。

 

ただ、その背景にある、

「学校を探している方への姿勢」

が垣間見れたことで、

クチコミサイトでのサクラ投稿など、

他の宣伝手段でも、同じ姿勢を取るだろう

と疑われてもしかたないのだと思います。

 

個人的には、

「PR表記をするくらいだったら、堂々と学校の自慢できるところを宣伝すればいいのに」

と思いました。

 

でも、実際には、

「まだ第三者の評価と誤解してしまう方がいる」

「印象操作の影響を受けてしまう方がいる」

という事実があって、

宣伝効果があるからこそ、

継続することを判断しているんでしょうから、

 

引き続き、自分たち消費者が、

リテラシー高く判断していけるようになっていくしかないんでしょう。

 

実際に、見学に行ってみる、授業を体験されてみるなどして、

良いと思える学校を探すのが一番ですね。

 

▼ ▽ ▼ 追記 ▼ ▽ ▼

2024年度版、整体の学校・スクールの比較・おすすめのまとめ

を掲載しました。

今まで集めた情報の集大成です!!
ご参考になればうれしいです。

 

2023年度版もあります

まだまだ情報収集中なので、整体学校を卒業した人、通われた学校の情報をお知らせください。

2023年までに東京の整体学校、整体スクールについて、
直接お会いする整体師さんや、セラピストさん、サロンオーナーさん、元学校関係者さんの声や、
SNSで収集してきた情報がだいぶ溜まってきました。

まとめてみましたので公開します。

東京の主な整体学校・整体スクールの4つ、その人気や評判、口コミを詳しく比較します。
 

東京療術学院

 

東京リエイチ整体アカデミー

 

東京整体学院いろは学舎

 

YMCメディカルトレーナーズスクール

 

 

ランキング形式ではありません。

それぞれの学校に向き不向きがあると思うので、

「どんな人に向いていると思うか」

「どんな人にはおすすめできないか」

も記載しました。
学校さんごとに以下の8つの視点でまとめています。

 

 
①概要:どんな学校?
②カリキュラム:授業内容は?
③講師陣:どんな先生?
④受講システム

⑤サポート
⑥評判(良いのも悪いのも)
⑦どんな人におすすめか
⑧どんな人にはおすすめできないか

令和5年度10月1日から消費者庁によるステマ規制にともない、
「⑥評判」の項目を追加しました。

この項目では、学校自体が操作できる可能性の低いWEB上の評判を中心に扱いました。

(2023/11/22)

 

2024年度版もあらたに掲載しました。(2024/1/28)

ぜひ、こちらもご参考にどうぞ

 

  東京療術学院 とは

①概要

歴史が比較的長く、著名な先生もホームページには掲載されていて、学費は総じてお高いです。
経営陣が何度も変わり、個人の方による創業、エステグループさんによる経営を経て、現在は、飛鳥交通グループさんが運営。

運営母体が、手広く行う事業のひとつとして、整体学校を運営。

WEB広告に力をいれた広報をおこなっている。

 

②カリキュラム

幅広く、いろいろな技法に触れられる。
それぞれ、独立した学部制度を採り、整体、スポーツ、リラクゼーション、心理と複数の学部が用意されている。
学べることは、学校で統一された技法というより、各先生の独自の技法を授業化している印象が強い。

 

③講師陣

一部に著名な先生が在籍されている。
各専門分野に特化した特徴的な授業が多い。

様々な先生がいて、玉石混交な印象だった。つい最近まで生徒だった先生もいて、自分でどの先生の授業を選ぶを見極める目が必要。ただ、独特な分野が多く、初心者が未経験の状態で、自分に必要な授業を見極めるのは難しいと思います。
(卒業生さんより)

「広く浅いのでは」とは在校中でも生徒間で話題になった。 「ここで学んだ整体や施術技法が現場で使えない」ともよく言われるのは、それぞれの先生が、「ほかの先生の施術との違い(ご自身の技術の独自性)」を意識されるのか、特徴的な部分に講義内容がフォーカスされていて、逆に多くの施術に共通する基礎や基本の部分をあまり教えてもらえないからなのではと思う。
(卒業生さんより)

 

④受講システム

気に入った先生の授業を選んで履修していく形式。
だいたい6ヶ月かけて受講し、修了すると、次の授業を選んで受講していく。
受講は時間割を見ての予約制。
在学中、復習としての再履修が可能。
卒業後は、協会員になり、月々の会費を納めることで再受講が可能。

一時、休講が多くて履修がスムーズにいかなかった。 入学前に「動画教材も多い」と言われていたが、間が抜けているものが多く、一連を自宅で学べるわけではなく、動画教材の意味がない。
(卒業生さんより)

入学前の案内では、「卒業後も授業料かからないで履修できる」と言われて、卒業とも安心だと感じて入学を決めたが、実際は、「授業料はかからないけど、学校がつくった協会の協会会員になって月額数千円の協会費を払えば受講できる」とのことだった。授業料はかからないけど、協会費はかかる…。ズルい言い方で、ものは言いようだと思った。
(卒業生より)

 

⑤サポート

入学前は、就職の支援や、開業のサポートが豊富にあると案内されるが、実際には具体的な支援についてはあまり聴かない。

求人をお願いしたくご連絡したが、取り付く島もなかった
(サロングループ人事担当さんより)


特に期待していたわけでもないが、卒業が見えてくるころに、一度相談したが、具体的な紹介も、アドバイスも得るものは何もなかった。
(卒業生さんより)

 

⑥評判

<比較的歴史の長い、スクール関連の口コミサイト、ナレコムのクチコミやレビューを確認すると、

良い口コミにたいしては、「学校関係者が書いているんではないか」という指摘も多く、

真偽を見極める必要がありますが、具体的な内容が書かれているクチコミを中心に拝見すると、

「広く浅く」という言葉や、「現場では役に立たない」という意見が散見されます。

 

 ⑦どんな人におすすめか

『現場経験のある方で、施術の基礎と ある程度解剖学を学んだ人』に向いているという印象。
かつ、特定の身につけたいと希望する手技と、開催している授業がマッチする方には、選択肢になるかと思います。

また、ブランドとしての歴史が長いことが安心感につながるという方にはおすすめです。

(実際は、経営母体の変遷を経て、それぞれの母体ごと、経営理由があるので、
 創設時の『育成理念』などはなかなか引き継がれていないと思います)

 

⑧どんな人にはおすすめできないか

『初心者の方で、これから初めて施術を学ぶという方』には、おすすめできないです。
授業それぞれが特徴的なので、基本的なからだの使い方が身につかないまま、表面的に学ぶことになると思います。

一定期間通って授業は受けて、『学んだつもり』にはなるけど、実践的になものは、なにも残らなかった。 現場に出て、通用しないことがわかり、高い学費を払ったのに、もっと安い学校を卒業した人のほうが明らかに施術がうまくて、悲しい。
(卒業生さんより)

同期や卒業生は、払った学費が高いからか、プライドも高い印象。 だけど施術はうまくない印象。 すごい先生もいたが、そこで学んだ生徒がうまいくなれるかは、まったく別の話。 技術がうまいのと、教えるのがうまいかは、別物。 むしろ、あの短期間で身につけられるものではないので、表面的に学んで終わり。
(卒業生さんより)


 

 

  東京リエイチ整体アカデミー とは

 

①概要

もとはウィルワン整体アカデミーという名称。
以前は、職業紹介事業も自社でおこなっていた。

その後、複数回、経営母体が変わる。
そのため、スクール創設時の理念も変わっていると考えられる。


2017年に看護師さんや介護士さんの職業紹介サイトを運営する株式会社SMSさんに、

『柔整師、整体師の職業紹介事業の株式会社ウィルワン』と

『スクール事業のウィルワン整体アカデミー』が譲渡される。
 

その後、スクール事業は、2020年2月に株式会社SMSさんから手放され、

マッサージ院を複数運営する東邦マッサージグループさんに譲渡される。

2023年4月に株式会社東京リエイチ整体アカデミーが新設登記されている。
同3月末で複数の先生が、フル勤務から、パートタイム(週一等)に変更になった模様。

自社がランキング一位にしているスクール比較サイトなどを自社で展開するなど、
WEB広告に力を入れている。

 

②カリキュラム

以前は、かなり特徴的な授業をおこなう先生もいらした。
現在は、整体を基本とし、一般的な授業がほとんどな印象。

時々、「現場では使えない」という評判を聞く。

 

③講師陣

人柄のいい先生、指導に熱い先生もいらっしゃる。

講師が変わることが多く、

特徴ある講師の方が多くいらした時代、

▶柔道整復師の先生が多くいらした時代、

 ▶按摩マッサージ師の先生が多い時代、

  ▶一時、卒業生講師が増えた時代、

   ▶講師全体の人数が減った今、

と変遷している。

 

④受講システム

WEB上で時間割を見て予約して受講するシステム。

卒業後は月額数千円を払えば、再受講できるとのこと。

入学前の説明では、「予約が取れないことはほとんどない」と言われたけど、時期により、枠が埋まってしまい、授業を受けられず、予定通りカリキュラムが進まなくてモヤモヤしたことも多かった。 そのことをスタッフさんに相談したら、入学前の丁寧さとはかけ離れた対応をされた。
(卒業生さんより)

 

⑤サポート

現在は、関係者(スクール事業代表)の方の関わる職業紹介会社によって、就職支援が実施されている。
開業支援については、以前は創設者の方による開業講座が開催されていた話を聴いたが、
最近では開業支援自体について、話を聴くことはないです。

「スクール生さんの採用を相談したく、問合せたが、一人当たりの紹介料が、ほかの求人サイト等の相場(8〜12万円)よりかなり高く、50万円ほどと案内されたので、お願いすることはなかった」
(サロンオーナーさんより)

この点、生徒さんからすると、学校を頼らず自分で就職活動したほうが採用されやすいと予想される。

以前(ウィルワン整体アカデミー時代)は、自社で就職支援を行っていた。
サイト上では、就職率100%と表記していたこともあるが、同時期に通っていた人で、実際は就職できない、就職する自信がつかなかった卒業生も数多くいた。

(卒業生さんより)

 

⑥評判

WEB広告には力を入れている印象で、実際にステマもしていた。

(詳細は、過去の記事でご確認ください。※後述します)

 

そのため、学校も操作しやすいクチコミサイトやランキングサイトでの評判は割愛し、

スクール関連のクチコミサイトの老舗、ナレコムの、
クチコミ掲示板と、レビュー・評価での投稿を確認すると、

 

「入学する前と入学後の対応や印象が違う」という指摘や、

「学ぶ施術に、必須の腰部の施術が無く、現場で使えない」という指摘が目立ちます。

 

講師の方やスタッフさんという人に関する評価に関しては、
スタッフさんの対応の変化(入学前後)や、

一部の先生についてのえこひいきなどは、

クチコミで書かれていることは良く見ますが、

先生の人柄そのものを否定するようなものはあまりみません。


システムや制度上のことなのか、

「退学を申し出たが返金されなかった」や、

「決まっている施術の手順に肝心の腰への母指圧がなく現場で活かせない」

などが多いですね。

 

(以下、過去の東京リエイチ整体アカデミーのステマに関する記事)

▼2023年の記事▼

▼2018年の記事▼

 

⑦どんな人におすすめか

就職希望の人にとっては、

以前は、職業紹介会社も併設され、

候補のひとつにあがる整体学校であったと思われます。


ただし、運営会社が何度も変わった現在においては、

身につく修得水準の高さにたいする評判や、

就職支援状況の変遷を考えると、

特段おすすめできるとは言い難いかと思われます。
(運営会社の東邦マッサージグループもあん摩師のみの採用)

 

業者への自社依頼と思われる整体学校ランキングサイト(ステマ)などを含め、WEB広告も多く、目にする機会は多いので、それによる知名度は高く、ネームバリューとしての安心感が欲しい方には良いのかもしれません。

 

⑧どんな人にはおすすめできないか

将来、開業希望の方には、現在それに関するサポートは見受けられないので、あまり向いていないかと思います。

就職を考えている方にも、前述のとおり、サポート上でもあまりお勧めできないほか、口コミなどを拝見すると、施術に関して、
「腰への施術がカリキュラムにない」など、

具体的に現場で使えないことを指摘されているので、向いていないかと。

 

以前は卒業して開業された方のお話を聴いたことがあるし、現在も卒業されて活躍されている方もいらっしゃるので、すごく悪いというわけではないが、現在の体制においては、就職や開業を本気で希望する方には、もったいないのかなと。
 

広告には相当な力を入れているので、目にすることが多いですが、必ず、ほかと比べた方がいいと思います。
 

 

 

  東京整体学院いろは学舎 とは


①概要

設立から15年ほどで歴史的には比較的長い整体学校。

就職支援や開業支援に力を入れている印象。

以前は、整体学校グループの一校として、立川の方で30年近く運営されていた学院長が新たに赤羽で設立したと聞きました
(卒業生さんより)

 

サロンの運営や関連事業があるわけではなく、学校運営のみとみられる。

 

WEB広告にそれほど力を入れていないのか、施術の現場や、サロン備品販売のセブンビューティなど、外部とのかかわりのなかで名前を聴くことが多い。

 

②カリキュラム

現場で使われる主な手技をほぼ網羅している。
ベーシックで基礎を抑えた施術技法なものから、リピートしてもらうのに有効な、ビフォアアフターで結果を出せる技法の授業が、整体系、オイル系ともに設置されているとのが特徴的。

 

その他、リフレクソロジーや、カイロプラクティック、パーソナルトレーナー、パートナーストレッチ、タイ古式などがあるそう。

 

③講師陣

全員が開業実績がある講師のみとうたっている。

おもに4人の先生とスタッフの方にお世話になったけど、どの方もわかりやすく、授業は楽しく通えました。たまに相談にうかがっても覚えていてもらえるのがうれしいです。

(卒業生さん)


④受講システム

時間割が公開され、予約する必要がなく受講するスタイル。
また、受講期間に制限がなく、修得までに時間がかかっても、追加の学費がかからず、卒業後も無料で受講可能。
学習スペースが一つの教室のみで、必要に応じて区切られ、同時に二つのまでの授業が開催される。
(複数の教室スペースがある学校にくらべて、同時間帯に実施される授業数が限られる)

 

⑤サポート

就職や開業に関する支援は手厚いとはよく聞きます。

就職支援については、複数のサロンオーナーからも、

「紹介料も取らないで優良な人を紹介してくれた」と聴いた。


開業支援に関しては、開業や経営について学ぶ専用の講座があり、担当講師が、サロン備品通販会社のセブンビューティでも

開業関連の講義受け持ち、有料で開催している。

就職する際のアドバイスが的確で、「就職できればいい」ではなく、あくまで希望にマッチする就職先を考えてもらえた。 入学前から具体的にアドバイスいただけたのも、学校を決める決め手になった。 入学するかは別としても、見学した学校の中で、業界情報や就職についてもっとも詳しく、聴けば具体的に話してくれるので、整体業界のお仕事を検討している人は見学すると良いと思う。
(卒業生さんより)

 

⑥評判

WEB広告に力を入れていないのか、露出が少なく、口コミ自体の数はあまり見かけず、ナレコムでも評価は少な目な模様。

悪い評判は聞いたことが無いです。

 

⑦どんな人におすすめか

整体師やセラピストとして、『就職や開業を考えている人』におすすめ。
就職に関しては、卒業前の在学中でも、就職先を探してもらえるとのこと。

求人の依頼をして、紹介料などはかからずご紹介いただいた。 来ていただいた生徒さんには、早々に店長業務をお任せできた。 そのスタッフさんの人柄や能力によるところも大きいと思いますが、そのスタッフさんがよく卒業後もスクールに行っているそうなので、素晴らしい学校さんなんだと思います。
(FCサロンオーナーさんより)

開業支援に関しては、専用の講座もあり、セブンビューティ等で

外部でも開催しているそうです。

こちらを受講したサロンオーナーさんのお話は時々聞きます。

 

⑧どんな人にはおすすめできないか

『短期間で、認定証やディプロマが欲しいという方』には、向かないと思います。
もちろん、卒業時に認定証書はもらえるが、短期間でお手軽に資格が欲しいという人は避けた方がいいと思います。


「予約不要で通える」「卒業後も無料で通える」などの特徴がメリットとして受け止められる反面、
「毎回の授業の参加人数がわからない」というデメリットがある。


「予約不要」「卒業後も無料受講可能」なため、毎回の授業参加者が10名を超える大人数にならないように、毎月の入学する人数を3名までに制限しているとのこと。

そのため、希望した即日では入学ができない可能性がある。

入学人数に制限をもうけているのは、
「就職、開業のサポートを無償で細かく行う」といううえでも、対応できる人数に限りがあることも理由とのこと。
(卒業生さんより)

就職や開業の支援について、学校内部で対応しているそうで、

入学しなくても、見学の段階で、直接担当者が細かく説明してくれると聴くので、最初に見学に行ってみると良さそう。
 

 

 

  YMCメディカルトレーナーズスクール とは


①概要

現在は都内にはないが、老舗の整体学校であるナショナル整体学院を卒業した方とほか2名の計3人で、サロン事業と整体スクール事業を立ち上げられたそう。

サロン事業(カラダファクトリー)とあわせて、2015年にファンド会社に買収される。

2022年3月に、また別の中国展開に強いファンド会社に譲渡。

これにより、今後、サロン事業の方は、中国進出に注力することが見込まれる。

スクール事業(YMC)は、整体スクールとしてより、ヨガスクールとにシフトしている印象。
最近は、私の周りでも、こちらを卒業したという方にはなかなかお会いしない。

 

②カリキュラム

以前は、ナショナル整体学院の授業と似た整体やカイロプラクティックの授業や、カラダファクトリーに寄せた技法が特徴的であったが、現在の授業内容は特色が薄い。

 

③講師陣

直接指導する先生は卒業生の方がほとんどを占めている。
そのため、現場での施術経験が多いかが疑問。
整体師・セラピストの講師にくらべて、ヨガインストラクターの先生が、約2倍近くいらっしゃることからも、現在はヨガスクールの方に力をいれている印象。

 

④受講システム

時間割にたいして、予約して受講するスタイル。

以前通っていましたが、淡々と授業が進み、以前教わったことを復習したくても、戻って学ぶということができず、施術に自信が持てずに卒業となった。
(卒業生より)

 

⑤サポート

以前は、カラダファクトリーに優先的に就職できると言われていたが、カラダファクトリー側も他校から採用するようになり、生徒さんの側もカラダファクトリーへの就職を強く希望する人が少なくなり、それぞれのメリットは薄くなった。
それ以外の就職サポートはあまり聞かれない。
開業のコースも準備されているが、開業について学べるものとはあまり聞かない。

 

⑥評判

WEB広告自体は、整体スクールとしてのものもまだ力を入れているようで良く拝見するが、ナレコムでのクチコミ自体も、整体学校としてのものは少なくなり、ほとんどがヨガスクールとしてのものになっている。

 

⑦どんな人におすすめか

主要都市に展開していて、スクール経営としては、大きく成長しているので、『知名度による安心感を得たい人』には向いているかもしれない。

ヨガを学ぶ人にとっては、候補になると思われます。

 

⑧どんな人にはおすすめできないか

今は、ヨガスクールとしての傾向が強く、

整体や施術を学びたいという人に特に勧める点は感じられない。

 

整体師やセラピストとして、就職や開業を目指す方にとっては、

おすすめすべき点はあまり見られない。
 

 

  さいごに

 

今回は、主要な4つの学校について書いてみました。

 

整体学校を検討している方の情報収集の助けになればうれしいです。

 

整体学校は、外から見ると、どこも同じように見えたり、
なにが違うのかわかりにくかったりします。

でも、選んだ学校次第で、
同じ時間やお金をかけても、
各整体学校の成り立ちや歴史、特性、通う生徒さんのゴール、大事にしていることが異なるため、
卒業してからできることは大きく違います。

今回は、各整体学校の歴史や現状、
通う生徒さんの向き不向きに焦点を絞って解説しました。

ご参考になればうれしいです。

 

各学校さんの状況は変わっていきます。

実際に資料や見学をとおして、ご自身の目で確かめてください。

 

できれば、見学だけでなく、授業そのものを体験されることをお勧めします。

 

それぞれの学校さんのURLです。

 

東京療術学院さん

 

東京リエイチ整体アカデミーさん


東京整体学院いろは学舎さん

 

YMCメディカルトレーナーズスクールさん

 

 

▼2024年度版もあらたに掲載しました(令和6年1月)▼

実際に東京の整体学校に通われ、

現場での施術経験を経て、

卒業した整体学校の講師も担当し、

その後、整体師・セラピストの職業紹介のお仕事もされていた方による

『整体学校の評価』をまとめた決定版です。

 

▼▽▼ぜひ、こちらもご参考にどうぞ▼▽▼

 

 

整体学校・整体スクールの評判・おすすめ・口コミの比較まとめ
 

引き続き、いろいろな整体学校の情報を収集しています。

生徒さんや卒業生さんで、「おすすめの理由」や、逆に「おすすめしない理由」などのお声があれば、こちらアメブロやTwitterのDMにてお寄せください。

Twitter ID:

@shmu1335